< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2023年03月01日

ウクライナ侵攻  プーチン大統領から見た “大義名分は”

ウクライナ侵攻から1年になり、各報道でこれまでの経過と、今後の見通しがいろいろと出されています

日本も過去に戦争を経験し、3年8ヵ月ほどの戦争期間がありましたが、日本本国での戦闘は昭和20年くらいからで、自国内での戦闘は8ヵ月位でした

この戦争は現在で1年となり、収束の見通しもつかず、ウクライナの人たちの凄惨なことは、どれほどばかりかと思います・・・

プーチン大統領は、「第二次大戦では1,500万人の死者を出した。それに比べれば今のロシアの死者は物の数ではない」とも

日本は310万人以上の死者を出しましたが、比較してはいけないのですが、それに比べてもものすごい数です

途方もない死者の数を積み重ねて、ソ連はナチスドイツに勝利しました
  (ナポレオンと退けたと同じように、冬将軍が撃退したともいえるのです
  が・・)

大きな犠牲を出しても、最終的に勝つと・・・

プーチン体制が続く限り、停戦の行方は見えないですね

プーチン大統領から見ての、この戦争の“ 大義名分”は

                      ラジオ報道から

ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ロシアよりの姿勢を貫いています

ベラは白、ルーシはルーシーで、ロシアという意味

ベラルーシの国名は白いロシアという意味で、プーチン大統領からみてベラルーシがロシアにつくのは当たり前のこと

ウクライナは、国の発足は「キーウ・ルーシー」  
ウクライナは以前は、小ロシアと言われていました

ウクライナも、もともとソ連邦で、ソビエトが崩壊したときに独立したが、もともと自国の一部

その国が、西側諸国に取り込まれることは断固として阻むと・・



国も人もいさかいは、“正しさのぶつかり合い”から

自分の正しさを手の中に握りしめてしまうと、他の意見が入ってこなくなってしまうこともありますね
  


Posted by 尾上 正 at 06:39Comments(0)

2023年02月22日

今この世界で「パンドラの箱」が開いてしまったら・・・

駐ポーランド大使 宮島昭夫氏 日本経済新聞「ニュースぷらす」から

ポーランド国民は侵略を「わが事」と受け止め、ウクライナ国民とともに戦っているという意識が極めて強い。

そして「次は自分たちがターゲットになるかもしれない」という深刻な危機感を持つ。

そのため強力な対ロ制裁とドイツ戦車「レオバルト2」の供与をはじめとする軍事・人道両面のウクライナ支援を積極的に推進してきた。

ポーランドには900万人以上の避難民が流入し、今も150万人以上が生活を過ごしているが、難民キャンプはなく、多くの一般家庭が見ず知らずの避難民を自宅に受け入れ手厚い支援をしてきた。



国は違いますが、もしこの日本で何百万人の避難民を一般家庭に住まいさせるということは考えにくいと思います

ポーランドは自国の持つドイツ製の戦車のウクライナへの供与の許可を、ドイツに強く求めました

本来ならドイツの許可を得なければ他国に供与できないにもかかわらず、ドイツが許可しない場合でもウクライナに送るとドイツに圧力をかけます

慎重なドイツも圧力に押され、ポーランドに許可と、自国からも送ることを決めています

なぜそこまでするのか?

ポーランドはヒットラーのナチスドイツに侵攻され、その後にソビエトのスターリンによって国土の多くが奪われました (スターリンは戦後に北海道を自国のものにしようとしましたが、日本の共産化を恐れたアメリカ大統領
トルーマンが強く抵抗して北方領土だけになったともいわれています)

ウクライナは、スターリンから自国の穀物を強制的に奪われて数百万人の餓死者が出たと・・

ウクライナやポーランドの2国は、力に屈した場合に、その後にどうなるのかを身に染みてわかっているのでしょう

ロシアが追い込まれたときに、極地での核使用が危惧されています

日本に核が落とされて、その被害のあまりの大きさに、第二次大戦後は戦争のない日はないといわれる中でも、、核が使われることはありませんでした

もし、もしロシアが核を極地でも使用すれば、「パンドラの箱」が開いてしまいます

今後、核が特別なものではなく「通常の兵器」として使われることになってしまったら・・・  炎

歴史は繰り返しますが、繰り返してはいけないこともあります
  


Posted by 尾上 正 at 06:04Comments(0)

2023年02月15日

桃太郎の“鬼”とは、誰のことか?

歴史書物で現在残っているものは、“勝者”としての立場から残されたものが多くあります  本

古代の日本の歴史上の大きな戦いとして“壬申(じんしん)の乱というものがあります

天智天皇の子供である大友皇子(おうとものおうじ)に対して、大海人皇子(おおあまのおうじ)が挙兵して、大海人皇子が勝利し天武天皇として即位しました

天武天皇は天智天皇の弟ということになっていますが、実際は天武天皇が早く生まれたともいわれていて、天智天皇が正妻の子どもであることに対して、天武天皇の母親はそれより身分が低く、弟になった(皇位継承を外された)ともいわれています
本来なら自分が・・・という気持ちがあったのかもしれませんね

今もそうですが、天皇がなくなると、次の天皇はすぐに即位します

勝利した天武天皇からみて、大友皇子が天皇に即位していると、天皇への叛逆となってしまうので、勝利した後は、皇子はまだ即位していなかった・・・と歴史を書き換えてしまったものだと考えられます

現在では、大友皇子は天皇として即位していたと考えられています

同じように言葉は悪いのでが“勝てば官軍”的な、勝者が自身を正当化するための歴史の作り変えはたくさん見られます

桃太郎に出てくる“鬼“とは、なにを表しているのか

大和政権が全国に勢力を伸ばしていくときに、各地を制圧していくことに対しての大義名分が必要になります

映画の「もののけ姫」でも出てきましたが、西日本では“たたらば”といわれる鉄の生産地がありました

鉄は当時の最強の武器で、その地域を制圧していく際に、それを正当化するために各地の鉄を持つ豪族を、こん棒をもつ“赤鬼、青鬼”にみたてていきます

鬼だから、征圧するのは“正しいこと”

乙巳(いっし)の変でも、中大兄皇子が蘇我入鹿を打ったのは、蘇我氏が天皇家をないがしろにして専横をしているのを止めるためと

これも、今は蘇我氏は開国と改革の意識を持っていたと考えられています

旧体制を保ちたい組織から“排除”されたのかもしれません

日本人は、滅んだものに対しての“判官びいき”の思想があります

フランダースの犬は、日本ではとても愛されている物語ですが、ヨーロッパでは“負け犬の物語”として、あまり人気はないのだとか

散りゆく者に対しての郷愁を日本人の心として大切にしているのかもしれません
  


Posted by 尾上 正 at 06:17Comments(0)

2023年02月08日

銀座で、女性にもっとも愛された作家は誰か

私の弟はドコモの役員をしていますが、実家で一緒に飲んでいたときに、営業部長時代にITで現在でも有名なベンチャーの社長を銀座で接待したときに、50万円のワインをどんどん開けて、「自分たちとは住む世界が違う」・・・と話をしていたことがあります

日本の夜の社交場としての“文化”ともいえる場所なのでしょうね


笑顔は、最強の力になるといいますが、人の顔の中で、笑顔ってやっぱり素敵です

営業の本の中では、笑顔のつくり方などもいろいろ載っていますが、そんなこともせずとも、心から笑っているときには、人は美しい姿が表に表れるものだとも思います

銀座の女将が、作家の中で、女性にもてている人として(うらやましい)、皆あげている方が(亡くなられてはいますが)、直木賞作家の、吉行淳之介さんです

木村拓哉さんのような、完璧な男性というよりは、男から見ても、本当に色気がある男性ですね

                                 本内容から

吉行先生は、笑い顔も本当に少年のようでした。

少年がそのまま年をとってしまったような、純粋な笑い顔の人でした。

ブランデーなんかをお飲みになっていても、ニコッと笑っていらっゃるようで。

吉行先生は、目と口許が一緒に笑うんです。

目と口が一緒に笑うって、あまりいないんですよ。

笑っていても、目が怒っていたり、いかにも作り笑いだったり。

でも、吉行先生は違いました。

笑うとすごく綺麗な顔になる人っていますが、吉行先生はまさにそんな方でした。

先生が私に対して、嫌な感情をもっていなかったからかもしれないですが。

男も女も、「笑い顔」って本当に大事だと思うんです。

笑った顔って、その人の心の奥底を透けて見せているような気がするんです。

心の綺麗な人は、目も口も一緒に笑った、綺麗で純な笑い顔になる。

逆に心から笑っていないときは、目が何か別のことを言っているような、冷たい笑い顔。

吉行先生の笑った顔を思い出すと、なんとなくこちらもホッとして、楽しくなってくるような気分になれるんです。



銀座の百戦錬磨の女性に好かれた作家さんはたくさんおられます

渡辺淳一さんは、着物姿で銀座で飲まれている姿は本当に絵になりました

今の作家さんでも、伊集院静さんは、銀座での入れ込み方は半端ではありません

そのなかでも吉行淳之介は、女性に愛される人

向田邦子さんは対談で真っ先に吉行さんを指名され、お会いした写真では嬉しそうにはにかんだお顔が印象的でした

愛想笑いでは、顔が歪んでしまいます

その人の内側が映し出されるような笑顔って本当に素敵だと思いますね ニコニコ
  


Posted by 尾上 正 at 06:40Comments(0)

2023年02月01日

漢字の“漢”ってなんの漢なのか?

日頃よく目にする漢字の“漢”ってどこからきているのでしょうか

薬でも“漢方”はおなじみです

歴史上の人物で、秦の始皇帝がいます

始皇帝は非常に疑り深い人だったらしく、自身の身近の有能な人を、自分の地位を狙われるのではと、多くを殺してしまいます

始皇帝の死去後は、そのために政治の統治力が失われ国が乱れます

立ち上がった項羽(こうう)は武力にたけ、連戦連勝しますが、打ち破った秦軍を皆殺しにしたため、激しい抵抗をうけます

それに対して劉邦(りゅうほう)は、戦は強くはありませんでしたが、降伏した秦軍の命を助けて自軍に取り入れたため、命を助けられる劉邦に流れがうつります

項羽は最後には、楊貴妃と共にしますが、世界3大美女は悲劇のうちに去るからこそ、美しさが語り継がれるのでしょうか

力だけで物事を動かそうとしても、時代や人がついてこないということは、ロシアを含め今の世界でも同じだと思います

“漢”は紀元前から400年もの歴史を持つ国で、その後の聖徳太子との関係がある隋や唐などの国の名前が変わっていきます

それに対して日本は古代から受け継がれて、日本の最古の国の歴史書物として日本書紀と古事記があります  (その前にもあったのですが、蘇我入鹿が討たれた乙巳(いっし)の変の際に屋敷とともに燃えてしまい、もし残っていれば、古代の日本の歴史の見方は変わっていたのでしょうね)

日本書紀は“漢字”で書かれています  
古事記は漢字ではなく“日本語”として書かれています

当時の漢字は、今でいえば英語で、日本書紀は世界(中国大陸)に向けてアピールするために書かれたもの

それに対して古事記は、日本国民に向けて書かれたものです

外から取り入れた漢字だけでなく、独自でカタカナやひらがなを作り出し、世界で一つの“日本語”を作り出していきます

日本は「ものまね」が上手と言われますが、そのままコピーするだけでなく、さらに改良を加えてより良いものにする力に優れていますね

来年の大河ドラマは「源氏物語」が取り上げられていますが、世界最古の小説です

源氏物語は漢字ではなく、“日本語”で書かれています

シェークスピアが出てくるのは、源氏物語から何百年後に・・・

小説の“小”とは、小さいものという意味で、過去では事実ではなくフィクションとして芸術的には下に見られていました

そのなかで、“日本語”で世界最古の小説を作り出したのが日本人です

強大な外国からの影響をうけながら、独自の文化と歴史を作ってきた日本

失われた30年とも言われますが、融和の力を持った日本だからこその立ち位置もあるのではないでしょうか



  


Posted by 尾上 正 at 06:17Comments(0)

2023年01月25日

人類の歴史を1年に例えると・・

今週の環境に関するラジオで、人類の歴史を1年に例えた年表の話をされていました

1月1日    地球誕生

2月9日    海と陸地ができる

2月17日   海の中でたんぱく質ができる

2月25日   細菌などの原子生物誕生

8月3日    地球に大陸が誕生する

10月29日  大陸が分裂し始める

11月20日   魚類誕生

11月28日   両生類誕生

12月13日   恐竜誕生

12月19日   鳥類誕生

12月26日   地球に隕石が衝突して恐竜が絶滅

12月31日  20時40分  猿人誕生

12月31日  23時25分  ネアンデルタール人誕生

12月31日  23時37分  人類の祖先のホモサピエンス誕生 

12月31日  23時46分  キリスト誕生 天使


あらためて人間が地球上に生まれたのは、紅白歌合戦が終わりにちかくなり、今年で言えばMISIAさん、福山雅治が熱唱している時間なんですね

地球にとっては、人間の歴史はほんのちょっと

でも我が物顔で環境破壊に走っていることも

“地球にやさしく”とのフレーズも多くみられますが、本当は人間にとって不都合になるので“地球にやさしく”とのエゴも入っているのでは

人も自然の一部との謙虚な姿勢も大切なのではと思います
  


Posted by 尾上 正 at 06:31Comments(0)

2023年01月18日

1.17  震災によって防災がどう変わったのか

今年も1.17の日が来て、1995年からもう28年

兵庫県の方は、今も昨日のように当時のことが心に刻まれているのだと思います

3週間くらいたった時に神戸に入ると、長田で多くの木造の住宅の1階が押しつぶされ、目の前の空間でたくさんの方が亡くなられたのだと思うと、何とも言えない気持ちになりました

神戸に入ったボランティアの団体が、駅について現地を目の当たりにして呆然と立ち尽くしている姿も目にしました

映像からみるのと、現場では違うのだとも思います


阪神・淡路大震災当時の村山首相は、当日の朝に自宅のテレビで震災のことを知ります

・・・・・・・・・・・・  

国の一大事に対して、首相がテレビの報道で・・・

震災1年後に、政府の防災担当の官僚の方が民報のラジオでのインタビューで話しておられるのを聞いたのでが、

「当日朝に一報が入り、神戸に何度も連絡を入れましたが繋がらなかったので、対応が午後までできませんでした。状況がわからなかったので仕方がなかったんです。今は同じような状況でも改善されています」

・・・・・・・・・・・・

大きな災害が発生して、現地への連絡がつながらない、連絡も来ないとならば、とんでもないことが起こったと思わないのでしょうか?

そのことに対して「仕方がなかったんです。」  

・・・・・・・・・・・・

日本の震災に対する対処への“事なかれ主義”の言葉に絶句しました

日本は面積で世界の0.25%なのに、世界の地震の約20%が発生する地震大国です  (ネットからの受け売りです)

他県から応援の消防車も兵庫県に入ったのでが、地上の取水口と消防車の水の取り組み口の幅が県ごとに違っていたので、消防車の中の水を出した後は使えない状態に・・・ 

・・・・・・・・・・・・  (現在では、震災に学び全国同じになっています)

トイレ対応も大問題になり、水洗トイレは長い間使えませんでした

今は、マンホールのふたを開けて、その上に仮設のトイレを作ることも実現されています

日本時の気質として、言霊のように、まだ来ていない悪いことに対して、
“縁起でもない”などの考え方が働き、後手後手に回ってしまうことも

実際に起こったことに対しての、その後の対応は優れています

災いへの「事前処理」は苦手で、「事後処理」は得意ということでしょうか・・


16日のテレビで見た追悼の集会でインタビューを受けた小学生の女の子の言葉

「今日という日は生きたくても生きられなかった人の日。大切にしたいと思います。」

阪神淡路大震災で亡くなられた方は約6,500人、東日本大震災では約18,000人、行方不明者約2,800人

南海トラフ地震は23万人もの死者数・行方不明者数と推定されています

天災は避けられませんが教訓を生かして人災にならないようにと願います


  


Posted by 尾上 正 at 06:19Comments(0)

2023年01月11日

“どうする家康”  家康が今に残しているものは・・

今年も大河ドラマが始まりました

松本潤さんのは今40才  男盛り  男の色気のある方ですね  

家康はこれまでにも大河の主人公になっていますが、前回は滝田栄さんで40年前に松本潤さんの生まれた年に放送されています

最近の大河ドラマは、以前のような重厚な歴史ドラマではなく、ホームドラマのような・・・

個人的には大河ドラマNo1は、45年の前の「黄金の日々」です  
渡辺謙さんの独眼竜正宗も良かった

今年の大河ドラマ第一回の家康像は、かなり頼りない若い家康として描かれていました

今後荒波にもまれて、時代を動かす人物になっていく姿が作られていくのだとも思います

江戸時代は幕末を除き、世界的にみても稀有な、内戦のない270年の時代でした

家康が現在の私たちに影響を与えているものはたくさんあります

その1つが、宗教への対応です

信長は、朝倉への支援を続ける延暦寺を焼き討ちしました
  (突然焼き討ちしたのではなく、1年前に信長の敵に支援をせず、
  中立の立場にしなければ攻撃するとの書面を送っていたのでが、
  延暦寺は無視して朝倉への支援を続けました
  まさか本当に攻撃をするとは思っていなかったのでは・・)

それに対して、家康は宗教への対応として「日本の各家の檀家制度」を実行します

それまでは、宗教はもちろん個人の自由なので、門徒の勧誘に各宗派ごとに、激しく対立していました

過去の日本でも京都で「〇〇」の宗派の寺の僧兵が、対立する宗派「〇〇」のいくつもの寺を焼き討ちして皆殺しにするということもありました
  (僧兵は、僧が兵をしているのではなく、兵が僧の服装をまとっているも
  のに近いものです)

家康は、各家の宗教を「固定」して、宗教間の対立を除くことに成功しています

世界中では、同じ宗教でありながら宗派の違う人たちの血で血を洗う激しい諍いが今でも続いています

日本の固有の宗教が、共存共栄になっていのは、家康が今に残した「遺産」と言えると思います

家康は、歴史上の人物の中でも、突出した「平和」への強い想いを持った部将だったと言えるのでは

国の政(まつりごと)をつかさどる人の行いは、今と将来の日本の行く末を決めます

現在の政治家にも、しっかりと日本丸の舵取りをお願いしたいと思います  船 国旗:日本
  


  


Posted by 尾上 正 at 06:48Comments(0)

2023年01月04日

ドラえもんの“タマシウム・マシン” は実現している・・・?

今年は3年ぶりに行動制限が解除され、年末年始は各地でにぎわっていますね

故郷に里帰りして、明るい笑顔に出会えた人も多かったことと思います ニコニコ

作家の辻村深月さんの本の中には、ドラえもんのことがよく出てきて、藤子・F先生を、個人的にも作家としても大変お好きで尊敬されているのだなとわかります  本

(藤子先生は私の故郷の隣の市の高岡市出身で、個人的に故郷の誇りに思っています)

家族シアターという著書の中で、ドラえもんの「タマシウム・マシン」の話が出てきます

のび太が、自分が粗末にされている気がして、赤ちゃんの頃の自分の中に、今の自分の魂が入っていく話

のび太は、そこでまだ小さい頃の自分が、周りから愛されていることを改めて知ります

家族シアターの中では、「タマシウム・マシン」は実現しているのだと・・・

帰省などで実家に帰った時に、自分の子どもが周りから優しく見つめられている姿、やさしく抱かれている姿、声をかけられている姿・・

それは、“過去の自分”そのもの

今の自分の目を通して、過去の自分の姿を見せてもらっているのだと

そして何十年か後に、今の小さな子供も大人になり、自分の子どもの姿を見ることになるのだと

自分は愛された存在・・・

アニメには、大切なメッセージを届けてくれるものが、たくさんありますね


  


Posted by 尾上 正 at 06:41Comments(0)

2022年12月28日

犬は喜ぶと尻尾を右に振る・・・?

日経新聞記事から

犬は心を開いた人には、しっぱを右方向に片寄らせて振るとの研究結果を、中国科学院の研究チームが今夏発表した。 

「ディープラーニング(深層学習)」系の人工知能(AP)を用いて、ビーグル犬約10匹のしっぱの揺れ方を調査。

振れ幅やスピードなど計2万1千回の動きを分析すると、同一人物でも対面初日に左寄りに振っていたしっぱが、3日目には右側に寄ったことが分かったという。

犬の脳も人と同様に左右で役割が異なると考えられている。

なじみのある人には前向きな感情を担う左脳が活性化し、しっぱを右向きに揺らして楽しさを表現。

一方、見慣れない人に対しては緊張や恐怖を感じ、右脳の影響で左に寄ると推論した。

こうした犬の研究は、医学や心理学の分野でも生かせると語る。


子供のころから大人になるまで実家にはかわいいワンちゃんがいたのですが、尻尾がどんなときに右に振るか、左に振るかなんて考えたこともなかったですね

心の動きが、体の動きに影響を与えるということなんだとも思います

人の脳は右脳が感情を支配して、左脳は理論的に働いていると

女性は右脳と左脳の間の脳幹が太いので、バランスが取れています
   (個人差はありますが)

男性は左脳に傾きがちで、感情よりも理詰めで物事を判断しまいがちに・・・

脳と体は、首のところで交差しているので、極端な例では、左の脳の部分が詰まってしまうと、右半身に影響が出てしまいます

芸術家に左利きの人が多いのは、右脳が活性化されているのも影響しているとも

人が何気なくしている行動を詳しくみれば、そのひとの気持が現れていることもあるのでしょう

キンキキッズの、「ガラスの少年」の歌詞の中で、「うそをつくときにまばたきする癖が・・」

犬好きの人は、犬の表情から犬の気持ちを理解する方も多くいらっしゃいますが、同じように人の微妙な動きから、その人の思いを心理学のように理解することもできるのかもしれませんね



2022年  干支は寅年  今年の初めに、寅年は例年世界が大きく荒れるとの予想を見ましたが、そんなことはないでしょ・・・ と思いましたが、世界でも国内でも、大変な1年になりました

うさぎ年は、飛躍になる年だと

来年の終わりには、本当に飛躍の年になったと言えるように  

取りとめもない内容のブログになってしまったことも多いのですが、1度でも命の時間を使って見て頂いた方に、心から来年は飛躍の1年になりますように  クローバー

  


Posted by 尾上 正 at 06:13Comments(0)

2022年12月21日

ぼくの命は言葉とともにある

福島 智著 「ぼくの命は言葉とともにある」から

福島さんは9才で失明し、18才で聴覚が失われる中で、盲ろう者として初めて大学進学されます 拍手
  (2008年より東京大学教授になっておられます)

満足感の反面、不安や葛藤が心の中で渦巻いていきます

そんな時にクラスメイトの女子学生から手渡された吉野弘の詩「生命(いのち)は」から、周囲の学生と溶け込めるようになっていったと

「生命は」

生命は自分自身だけでは完結できないようにつくられているらしい

花もめしべとおしべが揃っているだけでは不充分で、虫や風が訪れて、めしベとおしべを仲立ちする

生命はその中に欠如を抱き、それを他者から満たしてもらうのだ

・・・・・・・

このフレーズに出会ったときに受けた衝撃を、私は今も忘れられません。

これはいのちのありよう、いのちといのちの関係性の本質を示した言葉であり、いのちの定義です。

そして、例えば、障害をいのちが内包する広い意味での欠如の一形態として捉えるとき、この定義は、障害者を取り巻く問題が障害者だけの問題ではなく、障害の有無を超えて、すべての人間、すべてのいのちのありようと深くかかわってくることを示している、と私は感じたのです


聖書には、神は自分に似せた姿で人を作られたと

ただ、神様は、人を作るときに「欠けたもの」を入れて作られたのかも

男と女の区別がなくて一つだったら、どんなに味気ない世の中に

足りないところがあるから、人の力を借りようとする

自分には出来ることがあるから、人のお手伝いができる

欠けたところがあるから、助け合い支えあうことで社会が作られているのでは

自分やその人にしかない“光”で、世の中を照らしていければと思いますね

  


Posted by 尾上 正 at 07:10Comments(0)

2022年12月14日

日本人は年間に、微小プラスチックを、どれだけ体に入れているのか

日本経済新聞 4月6日記事から

プラスチックごみなどが壊れてできる5㎜以下の微小なプラスチックが世界各地の魚介類に含まれていたとの調査結果を、英ハル大などのチームが4日までにまとめた。

人は食事を通じて1人あたり年間5万個を超える微小ブラを摂取している恐れがある。

チームは、シーフードを好んで食べる日本の摂取量は最大13万個に及ぶと推定。

含まれる微小ブラの量が最も多かったシーフードは中国で売られていた二枚貝で、アジア諸国の貝類は多い傾向があった。

貝が微小ブラ汚染されている現状を反映したとみられる。

濃度が最も高かった中国のサルボウガイでは1g当たり10.5個見つかった。

甲殻類では最大8.6個、魚では同2.9個だった。

日本の東京湾で捕れたカタクチイワシからも1匹当たり2.3個見つかったとしている。

国連食糧農業機関(FAO)による魚介類消費量のデータを基に、人間1人が摂取する量の世界平均は年間最大約5万4千個に上ると推定。

国や地域別ではマカオや香港、韓国、中国本土のほか、ノルウェーやスペインの摂取が多いとしている。

日本の摂取量はこれらの国と比べると少ないが、推定で最大13万個と世界平均を大きく上回った。

チームは「摂取による人体への影響は未解明だが、安全だという証拠もない」として「予防原則に基づき食品からの摂取量を減らす対策を取るべきだ」と結論づけた。

分析結果は米国立衛生研究所(NIH)の専門誌に発表した。



映画「卒業」(1967年)の中で、まだ仕事をしていないダスティン・ホフマンに、叔父にあたる人が「これからはプラスチックが有望だよ!」と話しかける場面が出てきます

その後に便利で安価なプラスチックは、ものすごいスピードで生活の中に入ってきました

同じように膨大の量が捨てられることに

子供の頃に読んだ漫画の、こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)の中で、主人公の両さんが、プラスチックは変化しないので、海の中に沈んだコップは何千年もそのままの形でいるんだ・・と言っていたのを覚えています

人間の歴史の中で、プラスチックを体に入れ続けたことはないので、影響はまだわかっていないのだと思いますが、体の構成成分ではなく、変化もしないものが入りこむことは、良いことではないと考えられます

江戸時代の日本では、ありとあらゆるものがリサイクルされて、循環社会がつくられていたと

大量消費、大量ごみの時代から、先人たちに学ぶ必要があるとも思います  


Posted by 尾上 正 at 06:32Comments(0)

2022年12月07日

「神を祈る」とは

出雲大社与謝分詞 後藤 泰弘著
 
身近にあふれる「神社と神様」が3時間でわかる本から

恐らく大抵の方は、あらかじめ自分が期待し理想とする結果が叶うようにと祈りを捧げられると思います。

すなわち「神に祈る」ということです。

例えば、希望する学校や会社などに受験合格しますようにとか、宝くじが当たりますようにとか、病気平癒や交通安全などの願いが叶いますように、などです。

しかし、ちょっとまってください。本当の祈り方は違うのです。

神様への「本当の祈り方」、それは「神を祈る」という祈り方です。

とても不思議で聞き慣れない言葉だと思います。一般的な「神に祈る」祈り方が間違いとは言いませんが、あまりよい祈り方ではありません。

それにはハッキリとした理由があります。

神社などで神様に祈りを捧げ、そのあと自分が理想とする結果になれば結構なのですが、そうではなかったときに問題が発生するからです。

「せっかく神社に行ってお賽銭を入れて神様にお祈りしたのに!」と結果を不満に思う方もいますし、自分の行いを棚に上げ神様が悪いと違いされる方もいます。

では、「神を祈る」という祈り方はどのようなものなのでしよう。

自分自身祈りを捧げる際に、理想とするよい結果を思い浮かべ、それが叶いますようにと祈りを捧げるところまでは同じです。

しかし、 ここから続きがあります。

「どのような結果になろうとも一番幸せになれる道をお示しください」と祈るのです。

すなわち、心に理想の結果は思い描きながいも、出た結果を神の意志として素直にそのまま受け入れるということです。

「神に祈る」という祈り方から、「神を祈る」という本来の祈り方へ変えなければ、神様へは届きません。

「純粋な気持ちで祈った結果を神様からの答えとしていただいた」と、受け入れられる人になることが大切だ、ということです。




日本人の中には、自分は無神論者だと言われる方も・・

そういった方でも、家には仏壇があったり、神棚があったり、正月には初詣に行かれたりするのでは・・  日の出

日本人のDNAには、遺伝子的に神道というものが組み込まれているのだとも思います

神道には仏教の教本や、キリスト教の聖書のようなものはなく、自然そのものが教えになっています

四季のある日本では、自然の恵みの中で生きているという意識が、長い時を経て染み込んでいる

よく言われることですが、神社はお願いをするところではなく、感謝を述べに行くところだと

〇〇が欲しいと願うと、〇〇が欲しいとの今と同じ未来が授けられる  

出雲大社の大国主神の像は、両手を大きく広げていますが、すべてを受け入れますとの現れとも見えます

今年もあと20日あまりですが、色々あったにせよ、これでよかったと言える1年でありたいですね

  


Posted by 尾上 正 at 06:31Comments(0)

2022年11月30日

北朝鮮の弾道ミサイルはいくらかかっているのか?

ロシアがウクライナに侵攻してから、世界中が混乱して、物価も上がり、日本も国防費を大幅な増強に踏み切るとのこと

中国が台湾に侵攻すれば、今のヨーロッパと同じように、日本は“当事者”になります  炎

北朝鮮は軍事全体では勝ち目はないので、核で自国を認めさせる行動に

アメリカは国家戦略で、フセインとカダフィーを排除しました

キム・ジョンウンは自分は同じようにはならないとの、強い思いがあるのでしょうか

経済制裁下の中で撃ち続ける弾道ミサイルは、いくらかかっているのか、その原資はどこから?

日本経済新聞  11月20日内容から  要約

弾道ミサイル発射には膨大なコストがかかる。

韓国国防省の傘下にある国防研究院は6月、米国の研究所の分析なども参考に北朝鮮のミサイル材料費を推計した。

大陸間弾道ミサイル(ICBM)は1発最大3000万ドル(42億円ほど)、中距離弾は同1500万が、短距離弾は同50O万ドルと見積もった。

人件費などを加味した発射費用の総額は1~11月上旬までの発射分で、10億ドルを超す。

北朝鮮にとっては身の丈に合わない額だ。

韓国銀行は20~21年の北朝鮮のGDP成長率はマイナスだと分析した。

こんな状況でミサイル発射の資金をどう確保しているのか。

日米韓の北朝鮮担当の高官は10月、電話で協議した。

「サイバー攻撃で北朝鮮は暗号資産(仮想通貨)を盗み取っている。」

今春には仮想通貨6億2000万ドル分の盗難事件について、米連邦捜査局(FBI)が「北朝鮮系のハッカ-集団『ラザルス』の犯行だ」と結論づけた。

国連の専門家パネルが21年に公表した報告書では、北朝鮮がサイバ-攻撃で盗んだ金額は19~20年に合計3億1640万ドルだと分析した。

判明分だけでもミサイル資金の10億ドル程度を集められそうだ。

なぜ簡単に巨額を奪えるのだろう 「特別な天才が北朝鮮に多いわけではなく、人海戦術」と分析する。北朝鮮のサイバー攻撃部隊は1万人規模に達するという。

国防関連の技術を盗む「91号室」、インフラ攻撃の「121部隊」、金融攻撃に特化した「180部隊」が外貨を稼ぐ。

各部隊は生活を保障され、北朝鮮の若者には夢の仕事だ。

大量のハッカーが試行錯誤を繰り返して経験を積み、成功につなげる。

仮想通貨の取引所から直接金を抜き取る手法だけではない。

企業が保有するデータを読み取れないように暗号化して「復旧してほしいならカネを出せ」と請求する身代金要求型攻撃も北朝鮮の得意分野だ。

表面化しない被害も多い。

もし北朝鮮が日本や韓国から違法に取得した資金がミサイルに変わり、それが日本や韓国周辺に発射されるならばこれほど皮肉なことはない。

一見遠回りのように見えるが、実は「国民を守る」には「国民の資産を守る」サイバー防衛が不可欠になる。




北朝鮮のハッカーは以前は3000人ほどでしたが、今は1万人程度と

それだけこの分野に力を入れているのだと思います

日本の病院でもハッカーに入りこまれ、デジタルの診療がダウンしました

お金の問題だけではなく、命の問題にも・・

ロシアは今、ウクライナのインフラに攻撃を仕掛けて、冬の電力を絶やす戦略に

マイナス20℃にもなるウクライナで、電力が滞ればどうなってしまうのか

自国の利益のためなら何をしてもいいという暴力には対抗していかなければなりませんね

昭和の時代の歌の“愛は勝つ”を信じたいものです



  


Posted by 尾上 正 at 06:24Comments(0)

2022年11月23日

ワールドカップ、“神の手ゴール”に裏にある歴史背景は

カタールワールドカップが開催されました  サッカーボール

日本ではサッカーはスポーツですが、世界では国の威信をかけた国と国とのぶつかり合いに

ワールドカップでの一番有名なゴールは、多くの人が認める“神の手ゴール”では パー

1986年にアルゼンチンとイングランドとの試合で、マラドーナの“手で押し込んだ”ボールは、審判には見えなく、そのままゴールとなりました

そのすぐ後に、“5人抜き”で伝説的なゴールも決めます

マラドーナはその後の会見で、あれは“神の手”だったと

アルゼンチンとイングランド戦4年前に、アルゼンチンはイギリス領フォークランド諸島の所有をイギリスに認めさせるため、イギリスに対して戦争を仕掛け、当時のサッチャー首相は、英国を毅然として率いて、アルゼンチンは敗戦しました

イギリスに対しての鬱積をはらしたマラドーナは、アルゼンチンの英雄に

中南米は、歴史的にヨーロッパに植民地として支配された歴史があります

インカ帝国は、スペインに蹂躙され滅び、国王は処刑され、富は奪われました

現在でも、スペイン語は世界で多くの国の母国語になっています

アジアでは、植民地にならなかった国は、日本とタイの2国だけです

高杉晋作が、現地で中国の人達が、イギリスの奴隷のようになっている現状を目のあたりにして、世界に負けない日本を創っていかなければ、日本も同じようになってしまうとの、過去の偉人たちの働きによって、日本は守られました 
  (個人的に雷電と言われた高杉晋作が好きなので・・ 
  大河ドラマ主役にならないかな)

カタールは、大きさは千葉県と同じくらいで(もちろん行ったことはありませんが)、石油で豊かな国で、日本よりも1人当たりでGNPは上回っています

これから、世界に対して自国をアピールするために、2兆円以上のインフラを整備して、今回の大会に備えています

いろいろな思いがうごめく中で、今回の大会は、メッシ、ラナウド、ネイマールなどの、現役ながら伝説となっている偉大なプレイヤーの最後のワールドカップになるとされています

その大会に、日本が輝かしい一歩を   
今日ドイツに勝てば、歴史が変わるぞ  国旗:日本



  


Posted by 尾上 正 at 06:23Comments(0)

2022年11月16日

平成30年で、日本企業の価値はどう変化したのか?

読売新聞4月記事より

平成元年(1989年)時の、世界時価総額上位企業

① NTT 24.4兆円
② 住友銀行(現三井住友銀行) 10.1兆円
③ 日本興業銀行(現みずほ銀行) 9.8兆円
④ 第一興業銀行(現みずほ銀行) 9.2兆円
⑤ 富士銀行(現みずほ銀行)  9.1兆円
⑥ IBM   8.7兆円
⑦ 三菱銀行 (現三菱UFJ銀行) 8.3兆円
⑧ エクソン (現エクソンモービル) 8兆円
⑨ 東京電力 8兆円
⑩ 三和銀行 (現三菱UFJ銀行) 7.2兆円
⑪ トヨタ自動車        7.1兆円

平成31年(2019年)時の、世界時価総額上位企業

① マイクロソフト  100.3兆円
② アップル     99.3兆円
③ アマゾン・ドット・コム 97兆円
④ アルフッベット 90.6兆円
⑤ バークシャー・ハザウェイ 54.8兆円
⑥ ファイスブック 52.7兆円
⑦ アリババ集団 52.3兆円
⑧ 騰訊 48.5兆円
⑨ ジョンソン・エンド・ジョンソン 41.3兆円
⑩ エクソンモービル 37.9兆円
  ・・・・・・・
  ・・・・・・
42 トヨタ自動車 21.2円


バブルの時とはいえ、世界中の企業の時価総額の上位10社のほとんどを日本企業が占めていたんですね  オドロキ

今はトップのトヨタで42位・・・

ジャパンアズナンバーワンという本もベストセラーになり、ある企業のトップは「欧米に学ぶことはもう何もない」と
おごれるもの久しからず

円安が定着しつつあります

以前は円高は輸出に不利で、円安は輸出産業に有利と言われていましたが、現地生産が定着した今は、日本にとって原油などの価格が上がりトータルで見ればよくない状況に

シンプルに言えば、円安は日本の国力の低下を表していると言えるのかも

世界のお金の規準で、マクドナルドのビックバーガーが例えとして良く使われていて、以前は世界中で最も高いのが日本でしたが、今はほかの国のほうが高くなっています

100円ショップでは、外国の観光客の方がたくさん買い物をしていると

将来の日本でも、以前のようなお金にものをいわせるようなことはもう来ないでしょう

世界を見回すと、世界中で諍いが起こり、同じ国の中でも二極化が進んでいたりします

クリスマスの後すぐに、神社に初もうでに行く日本人

“受け入れる”という精神を持つ日本人は、力によるものだけではなく、世界から尊敬される国づくりも大切なのではないでしょうか  国旗:日本
  


Posted by 尾上 正 at 06:41Comments(0)

2022年11月09日

殺人犯が、ウクライナ侵攻のロシア兵になる日・・

今週のNHKニュースを見ていて、えーーーーーー  オドロキ

ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの侵攻への兵士補充のために、殺人犯や重大犯罪を犯した人の、ロシア兵への従軍を認める大統領令に署名したと

投獄されていた人たちに、戦争に加わることで罪を軽くしたり、免除したりすることもあるのかもしれませんが、もうめちゃくちゃでは

そうでもしなくては、兵の補充が滞っているのだとも思いますが・・

歴史を振り返れば、スターリンも同じことをしています

大きな物事を成し遂げるためには“大義”が必要では・・

自分だけではなく、周りの人、社会もそれはよいと言える「目的」

そのようなきれいごとも押しつぶしてしまうような、力によるエゴも世界中で勃興しています

2年後に、もしトランプ元大統領が、再び大統領に選出されたとしたら・・

「アメリカファースト」ではなく「トランプファースト」の大国に再び・・

中国はロシアのウクライナ侵攻から、多くの学びをとっているはずで、ロシアの侵攻のように戦闘が長期間にわたると世界中から批判を浴びるため、台湾に侵攻するには一気に攻め落とすのか、香港のように外堀を埋めて、実効支配するのか

もしトランプさんが大統領に再度ついた時には、プーチン大統領を尊敬していると過去に公言したトランプさんが、ロシアに対して、これまでの各国の一体した対応をとることは難しいのでは

台湾進攻へも、他国のことと、一定の距離を持つこともあるかも

その時に、“当事者”の立場に立つ日本はどうするのか

もし、もし、もし、ウクライナと台湾が大国のエゴで侵略されることになると、世界中は力による大きな渦に巻き込まれるることに・・

人間は、過ちを犯しながらも、良い方向に向かっていくと信じたいですね



頑張った人が報われる時代であれば  
ユーチューブ  「跳び箱 できる できる」
https://youtu.be/AO2Yrcoe5iA

  


Posted by 尾上 正 at 06:28Comments(0)

2022年11月02日

フィーリングカップル5vs5に出た、渡哲也さん

昭和の時代にフィーリングカップル5vs5というテレビがあり(よく見ていたのでたぶん日曜日の放送だったのではないかと思いますが)、大きなテーブル越しに男性5人女性5人がいろいろ話をして、男性が意中の女性にボタンを押すと、矢印が進んでいって、女性もOKだと、真ん中で♡マークがでていました   なつかしい

10月の日本経済新聞の「私の履歴書」では、西川きよしさんが、これまでの自分の回想を出しておられます

その中で、渡哲也さんとの思い出

渡さんは、NHKの「ビックショー」の出演のゲストとして、西川きよしさんを指名します

渡さんは、「西川さんは、無理に笑わせようとしないところがほっとする」と

NHKは渡さんと釣り合あうスターを提案したが、渡さんは首を縦に振らず、NHKが西川さんに出演交渉をしないのなら、自分が直接出演交渉に行くと・・

西川さんは渡さんが来られるのはいくらなんでも失礼にあたると、東京に渡さんを訪ねられました

「ビックショー」の日には、西川さんの収録と重なっていましたが、吉本興業が西川さんの収録日を変えて、出演が行われました

渡さんはその返礼として、フィーリングカップル5vs5に、自身を含め、館ひろしさんなどの石原プロ4人と出演されます

西川さんは回想の中で、会場は異常な興奮に包まれたと書かれていますが、男女の恋愛お見合いバラエティーに、西部警察で出ていた男っぽい渡さんが出席するなんて・・

そのテレビは見ていませんが、あのふくやかな笑顔で、受け答えされていたのではないのかなと思います スマイル

義理と人情

ほとんど死語になりましたが、受けた義理を返していくその姿に、“生き方がかっこいい”

徳と才という言葉があります

人の魅力という土台、その上にある技術

時代が早い今では技術が優先されますが、人としての土台が大切だと思いますね


  


Posted by 尾上 正 at 06:04Comments(0)

2022年10月25日

エジソンと、アインシュタインと、黒柳徹子さんの“共通点”は

エジソンと、アインシュタインと、黒柳徹子さんの“共通点”は3人とも、子供の頃に退学になっていることです

いろいろな著書の中で、お話しされていますが、黒柳さんは、小学校1年で“退学”になりました オドロキ

黒柳さんは、大人になってから、NHKのLD(学習障害)ADHD(注意欠陥・多動性障害)ドラマを見て、涙を流されたと・・・  そうだったのかと・・・

授業中に、ちんどん屋さんの声に、窓から声をかける自分

そんな黒柳さんに、非難の言葉をかける大人

その中でも、「本当はいい子なんだよ」と、認めてくれるお母さんや先生

黒柳さんは、当時は「本当は」の意味が分からず、「いい子なんだ」と、うれしく思っておられたそうです

当時は、学習障害の知識などは、ほとんどなかったと思います 
今も試行錯誤中なのだと思いますが

LDの方は、関心のない分野には理解の領域が少ないと言われていますが、好きな分野には天才的と言える超人的な能力を持っている方もいらっしゃいます

ただ、その当時の教育では、普通では理解されなく、否定され続け、居場所はなかったのでは・・・

黒柳さんが幸運だったのは、お母さんや、トモエ学園の校長さんなどの理解してもらえる方がいたから

トップガンが再度大ヒットした、トムクルーズさんは、LDを自身で公表されています

トムクルーズさんは、字が読めない(理解できない)ので、台本は人に話してもらい、聞いて覚えているそうです

LDでも、自分に合う仕事があれば活躍できると、自身の行動で訴えておられます

黒柳さんの著書(小さい時から考えてきたこと)の中で、2桁の引き算はできないが、興味のあることは覚えている例が書かれていました

ユニセフの活動の中で

内戦中のアンゴラでは、五歳までに死ぬ子どもが、千人中三百七十五人。ルワンダの紛争では、五十万人以上が殺され、二百万人以上が難民となって国外に逃れ、ブカブ(旧ザイール)周辺の三十五のキャンプで暮すルワンダ難民は三十八万四千八百人。そして、百五十万人が国内避難民になった。湾岸戦争後のイラクでは、十七万人の子どもが、重度の栄養不良で危険にさらされている。コソボに埋められた地雷は百万個。旧ユーゴスラビア全体で一千万個。世界中で一年間に五歳未満で死ぬ子どもの数は、現在千百十四万人。地球上の八七%の子どもは、発展途上国と呼ばれているところで暮している。日本の子どもは、残りの一三%にいる恵まれた環境にいる子ども。ハイチの十二歳の少女は、家族を養うために、たった四十二円(六グールド)で売春している)。ハイチの仕事のない大人は人口の八十%、教育の機会がちゃんと与えられていないから、識字率は一五%。ウガンダのエイズ孤児は百万人。

このように、これまでユニセフ活動に訪問した二十以上の国の色々な数字は、ほとんど覚えていると・・

黒柳さんいわく、子供の頃に先生に「低能と言われた」(ひどいフンッ )子供でも、その子だけが知っている、特別な脳があるのかもしれないと

ジグソーパズルは、同じ形のものはありません

一つ一つが、それぞれに、出っ張っていることもあって、引っ込んでいることも

自分の得意な分は与えて、不得意な分は周りから力を貸してもらう

一つ一つのジグソーパズルは、その人だけの大切な形があるのではないかとも思います


  


Posted by 尾上 正 at 19:54Comments(0)

2022年10月19日

ユーモアには、その人の人柄がにじみ出る

河出書房新社 「親愛なる向田邦子さま」から

向田さんが直木賞を受賞した時のお祝いのパーティーだった。

森繁久彌さんが、雑誌の編集をしていた向田さんを放送界に引っばりこみ、「七人の孫」や「だいこんの花」などの名作を一緒に創ってきたということで、一番最初に挨拶をした。

「向田さんとは、一番古い仲でして。二人の間に事件も・・・(工ヘン・工ヘンと咳ばらいをした)・・・ありましたので、一番最初に挨拶というのも適当かなと。

三十年のつきあいになります。あの頃、この人は、処女であったように思います。

つまびらかでは、ありませんが。

で、暇を見つけては『一晩でいいんだけど』と、いいよりまして。下品な言いかたでした。

直木賞のかたに、こういういいかたするなんて、ダメに決まってますけど。

向田さんは軽く、うけ流して『まぁ、そのうちにね』・・・」

会場は、もう大爆笑だった。 ニコニコ

向田さんも口に手をあてて、上目使いに、森繁さんを見ながら大笑いをした。  

でも、とても色っぼい大笑いだった。



日本人は真面目なので、公的な場でのウエットを含んだユーモアのあるコメントは苦手ですね

アカデミー賞の発表では、例年司会者が、ちょっとブラックを含むトークをしています  (今年は大騒ぎになってしまいましたが・・)

テニスのフェデラーは今年引退を発表しました テニス (個人的に大好きなので・・・)

フェデラーは、ランキング1位から落ちることになっても、「王者」として、誰もが認める存在でした

それは、華麗な美しいプレーも含めて、そのたたずまいや、インタビューでも、優しい微笑みを浮かべながら、紳士的に答える姿が王者としての風格を備えていたから・・・

あるとき、試合後のインタビューで、ひげをしていることを指摘され、「奥さんは認めているのか?」に対して、「僕もたまには、自分で決めることもあるんだ」に、大きな笑いがあました

たくさんの試合から、数えきれないほどの決断をしてきたフェデラーが、奥さんに対しては、「たまには」

偉大なプレーヤーの、愛すべき人柄がうかがえます

レーガン元アメリカ大統領は、銃で撃たれたときに、手術台で、「きみたちは共和党員かね?」
医師は、「ご安心ください、大統領、今日1日は私たちは皆、共和党支持者です」と

有事の際に、余裕をもって対応した大統領は、支持率が大きく上がりました

ちょっとしたときに、ユーモアをもって答えることは、場を和ませ、人の大きさを感じさせます

そこには、人間力という、土台があってのことなのかも
  


Posted by 尾上 正 at 06:14Comments(0)