< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2025年04月16日

大阪万博開催 過去の偉人は何を発表していたのでしょうか

大阪万博がいよいよ開催されました 拍手

いろいろ課題もあるようですが、とりあえずスタート  

昭和の万博では、オリンピックに続き、日本の復興の象徴としての意味合いも多くありましたが、今回の令和の万博も素晴らしいものになることを願います  太陽の塔


大河ドラマでも放映されていましたが、渋沢栄一は、尊王攘夷(天皇を敬い、外国勢力を追い払う)で染まっていたなかで、1867年第2回パリ万博に参加し、外国をみて「これではいけない」と、新しい日本を作り出すために動き出します

グラハム・ベルは、1876年にアメリカ・フィラデルフィアで開催された万博で電話機を初公開しています

エジソンの蓄音機は1878年のパリ万国博覧会で展示されています

当時のまだ見ぬ未来が展示されていました

今回での万博で、どのような新しい未来が映し出されるのか

ウクライナも戦火のなかで出展されていますが、どのような融和が生まれるのか

1900年の第5回パリ万博では、万博会場を移動するための3.6kmの動く歩道を運行していました。速度の異なる2種類が用意され、手すりがないため、どこからでも乗車できます。
  (慣れていないため、転ぶ人も多かったそうですが・・)

120年も前に動く歩道ができていたなんて・・

55年前の万博を今も懐かしむ人が多いように、将来にあの万博はよかったな・・と思えるような万博になればいいいですね


大阪万博開催 過去の偉人は何を発表していたのでしょうか





Posted by 尾上 正 at 06:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。