< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2018年03月28日

魔法で笑顔に

日本経済新聞 3月18日記事から

「はい、魔法がかかりました」。見物客の女の子の持つ銀のステッキが花束に変わり、金属製のリングが次々とつながる。

驚きの声や拍手につられ、目を丸くするお年寄りや、跳びはねて喜ぶ子供の輪が膨らんだ。

2月、宮城県気仙沼市の波の穏やかな漁港近く。東日本大震災の津波から3年余りかけて復旧した観光施設「海の市」にプロマジシャン、トリックマスターソラ(本名・須川隆志)さんがいた。
「ひとときの癒やしになれば」と避難所や仮設住宅を巡り、笑顔を届けてきた。
今も年の半分は千葉県から東北の被災3県などに車でひとり通う。

被災地でのボランティアのマジックは2300回を超えた。

移動のガソリン代や生活費は、被災地以外のステージで賄う日々。

ホテルマンを経て20才でプロデビュー

世界大会で優秀賞に輝いた経験もある。

震災時に初めて被災地に入った2011年5月

“テレビの向こう側”だった惨状に圧倒された。

会場で被災者が肩を寄せ合う中で「こんな時になんだ」といわれるかとおじけづくなか、どんよりした空間に大きな笑いが響いた。

「また必ず来てください」「いいですよ」

楽しみが心の隙間を埋める、つらい時ほど笑顔が必要なんだ。

「僕はここにいる、一緒にいるんだよと伝えていきたい。どこまで復興といえるのかはわからない状況だけど、今後も何十年とできる限り見守っていきたい」

幼いころ、駄菓子屋で子供の声援を一身に浴びた「ヨーヨーのチャンピオン」に憧れたことが、エンターテイナーを目指すきっかけだった。

今、自らが次世代を担う子供たちに夢や希望を与える番だ。





阪神淡路大震災では、戦中の空襲の時代に戻ったのかと思うほどの、悲惨な景色が続いていました

それが、3年ほどで、道路はほぼ直され、ところどころ空地はありましたが、復興されていきました

仮設住宅も、3年後にはほぼ、無くなっていました

それが、東北の震災では、いまだ仮設住宅にお住まいの方が、1万人以上と・・

現地では、整地は進んでいても、人はあまり戻ってきていないと

特に若い世代が

長年の疎開で、疎開先で生活が定着している・・ 加えて原発の不安も・・

いつまでも忘れない、そして行動で支援の輪を続けていくことが本当に大切だと思います


  


Posted by 尾上 正 at 06:52Comments(0)

2018年03月21日

朝起きた時の水一杯、その前にする大切なこと

朝起きて、お水を飲まれる方は多いと思います 日の出

夜寝る前の水と、朝の水は“金の水”とも言われています

寝る前のコップ1杯の水(半分でもOK)は、夜の間の脳梗塞の予防にもなります

就寝中は水分を取っていないので、朝飲む水も体にしみわたります

その前に・・

寝ている間は、唾液が出ていないので、普段無意識に口の中をきれいにしている働きがなく、口の中に汚れがたまりやすくなってしまいます

昼間に舞い上がった小さなホコリや、蛍光灯の静電気で上に上がったホコリが、寝ている間に頭の上に降ってきて、それを吸いこんでいきます

“アレルギーは夜作られる”とも言われていて、吸い込んだホコリがアレルギーの原因にもなります

外出時にマスクをしている人も、夜にしている人は少ないですね

そこで“朝、水を飲む前に軽くうがいをする”です

なーんだ・・・てことなんですが、朝に水を飲むと、夜の間に口にたまったホコリを、水と一緒に体の中に全部入れることになります

ホコリを毎日入れ続けるのと、外に出すのでは、長い間では大きな違いがあります

朝、水を飲む人も、そうでない人も、ちょっと心がけるといいですよ
今日も良い一日を ニコニコ   


Posted by 尾上 正 at 06:53Comments(0)

2018年03月14日

沖縄県人20万人の命を救った島守の神といわれる人

月刊 致知 3月号から 抜粋

「島守の神」として沖縄の人々から敬慕される戦前最後の沖縄県知事
島田 叡(あきら)

島田は沖縄戦直前の昭和二十年一月に四十三歳で沖縄に赴任し、文官にもかかわらず、県民と運命を共にして自決した立派な人です。

ただ沖縄では有名でも、本土ではあまり知られていません。

その島田が沖縄県知事になったきっかけが本当に立派なんです。

これから沖縄は戦場になるということで、現職の知事が職務を放棄したため、急遠後任を決めることになりました。
ところが「死にたくない」と皆断るんです。

それで最後に、当時大阪府の内政部長をしていた島田にお鉢が回ってくるわけですが、彼は「私が行かないなら、誰かが行かなければならない。
自分は死にたくないから、他の誰かが行って死ねとは言えない」と、即座に知事を引き受ける決断をするんです。

沖縄県知事として赴任した島田は、日覚ましい働きをします。

その一つが県民の疎開です。

犠牲を少なくするため、島田は沖縄本上にいた約四十九万人のうち、二十二万人の人々を僅か二ヶ月で疎開させるんです。

結果的には、約十万人の県民が亡くなりましたが、もし島田の努力がなければ犠牲者は二倍にも三倍にもなっただろうといわれています。

そうしていよいよアメリカ軍との戦闘が始まると、本土から来ていた民間人の避難も始まりました。

その時、親しかった新聞社の支局長が訪ねてきて「知事さんは軍人ではないのだから、沖縄県民と最期を共にしなくてもよいのではないか」と言います。

しかし島田は次のように答えます。
「知事として私は生きて帰れると思うかね。県民がどれだけ死んだか知っているだろう。私ほど県民の力になれなかった知事はいない」
そしてその言葉のとおり、島田は沖縄に残り、自決して県民と最期を共にしたと。

沖縄の人たちは、いまもなお新しい顕彰碑を建て、島田を尊敬し続けています。

高校野球県大会で優勝した学校に贈られるトロフィ―が「島田杯」です。



沖縄戦で、民間人10万人以上が犠牲になり、当時の沖縄の4人に1人が亡くなったことは知っていました

それだけでも大変な悲劇ですが、一人の政治家の命がけの働きで、多くの命が救われていたのですね

今の政治家の方々の目線は、どこを向いているのかと思ってしまうのは私だけでしょうか

大きな力を持っている人は、それにふさわしい勇気と優しさを兼ね備えていただきたいと思います



  


Posted by 尾上 正 at 07:20Comments(0)

2018年03月07日

言葉の違いが大違い

「神様に好かれる話」から

ある宿で、「お風呂は11時までに入ってください」と書いてありました

これより強い言い方をすると、「11時以降の入浴禁止」、より柔らかい言い方をすれば、「風呂は11時までご利用いただけます」となります

三つを並べてみます

「お風呂は11時までに入ってください」

「11時以降の入浴禁止」

「お風呂は11時までご利用いただけます」

となります

言っている内容はまったく同じで、変わりありません

「11時までが入浴可能」ということです。

「11時以降の入浴禁止」と書いてあると、かなり不快です フンッ

「風呂は11時までに入ってください」というのは最も多いパターンで、よく見かけます

よく見かけるがゆえに慣れてしまっていますが“命令的”であることは同じです

事務的で冷たく“温かさ”は感じません 

「風呂は11時までご利用いただけます」となると、不快感どころか、なんとなく得した気分です メロメロ

「そうか、11時までも入浴できるのか」と思います



ほんのちょっとの言い方の違いで、相手に与える印象が違います

この部屋は禁煙になっていますので、たばこはご遠慮ください・・

この部屋は禁煙になっていますので、ご協力いただけますか・・

こちらからの有無を言わさぬ断定ではなく、相手のほうに決定権があるように

相手を立てながら話をしていくことで、よりよい人間関係が築けるようにもなりますね

月刊致知メールマガジンより

啓蟄 http://www2.chichi.co.jp/t?r=AAACTXP.K8KryMuUBz6mFCF1GPNU0ZGHE00ayg
  


Posted by 尾上 正 at 07:02Comments(0)