< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2020年10月28日

女性がダイエットにもっとも成功する“その時”とは

女性は、普通の体型の方でも、“やせたい”と思われるようですね ケーキ

男性にはあまりない感覚だと思います

でも現実はなかなか難しい 

そんな中で、ダイエットに一番成功する時とは・・

「結婚が決まった時」だそうです  

恋人ができたときにも成功しそうですが、最も違うことは、ゴールの日にちが明確に決まっています

明確にゴールが決まっていれば、スイッチが入りますね

あとは、目標がかなった時のハッピーな姿がありありと思い描けること

自分と恋人の場合は2人だけのハートの輪ですが、結婚といいう輪はもっと大きい 

周りの祝福を受けながら、満面の笑みで幸せの輪の真ん中に自分がいる

その姿が明確に「目的地」としてセットされると、ナビの「現時点」とのルートが引かれます

営業などで、「目標」とする数字をみて、「うーーーーん」と眉間にしわが・・

人の脳は快適を求め苦痛を避けるというように仕組まれているとされているので、苦痛を感じながら頑張ろうとしても、綱引きのように体は前に、意識は後ろに

スポーツの世界でも、きついトレーニングを続けられるのは、その後の“ハッピー”な姿を求めているから

目標とする「数字」の先に、笑顔を見ること

できれば、自分だけではなく、自分の大切な人も笑顔になっているその情景を描けるといいですね

  


Posted by 尾上 正 at 07:49Comments(0)

2020年10月21日

「わたしはめいたんてい」

兵庫県たつの市は、「赤とんぼ」を作詞された三木露風の地元としても有名で、小京都ともいわれ、穏やかな時が流れています

森高千里さんが今年出されたホォトエッセー「この街が大好き」の表紙には、たつの市の「龍野ショッピング」での写真がうつっています
昨年にたつのでのコンサートで来られた時に、空いている時間に町を散策された際に撮られたものです
商店街の理事長も来られたことを知らず、本が出てからビックリしたと・・

城下町の歴史を残すその土地では、今では少なくなった町の魚屋さん、食料品店、おばあさんが一人で店もりをしている小さなパン屋さん・・  
そういったお店がたくさんあり、地元の人に愛され、昭和にタイムスリップしたような温かい空気が流れています

薄口しょうゆでも有名で、ヒガシマルなどの大手のメーカーや、中小の、とってもおいしいしょうゆを作られている醸造所が多くあります

薄口しょうゆは、淡い口あたりで、素材の持ち味を生かすとして、その昔は京料理に取り入れられ、色々な食材に珍重されています
(味はうす味ですが、塩分は普通のしょうゆよりも高いですが)

 

   龍野ショッピング            たつの城下
 
童謡の里、龍野文化振興財団の創作詩の今年の入賞作が発表されました

上位3作品には、プロの作曲家がメロディーをつけて、新しい童謡がつくられます

家庭の中にある温かい雰囲気のような詩で、紹介させていただきました

最優秀賞作  たつの市揖保町小5年、瀬川 心晴さん

「わたしはめいたんてい」

おかあさんはね
ギョーザにしいたけ入れている
わたしのきらいなしいたけを、こまかくきざんでいれている
バレバレですよ
あなたの作戦
わたしは、めいたんていなのだ

おとうさんはね
よなかにおかしを食べている
わたしがねてから食べている
今日も言うよ はやくねなさい
バレバレですよ
あなたの作戦
わたしは、めいたんていなのだ

いもうとはね
べんきょうしながらいつも言う
わからない むずかしい
一人でいるのがいやなだけ
バレバレですよ
あなたの作戦
わたしは、めいたんていなのだ



  


Posted by 尾上 正 at 06:49Comments(0)

2020年10月14日

日本のヒーローの「身分」は公務員・・・?

藤野 英人著 投資家が「お金」よりも大切にしていることから

知っている人も多いかと思いますが、スーパーマンはクラーク・ジョセフ・ケントという新聞記者ですね(本当の正体はクリプトン星人)。

スパイダーマンは、もともとはただの男子学生でした。

バットマンの主人公であるブルース・ウェインは、ゴッサムシティの大富豪であり、慈善事業家です。

アイアンマンは巨大軍需企業の御曹司で武器商人ですから、バットマンと同じく実業家になります。

チャーリーズ・エンジェルのチャーリーも、実業家の大富豪ですね。

チャーリーがスポンサーになって、3人の女の子(エンジェル)たちを支援していきます。

どうでしょう、共通点(が見えてきたのではないでしょうか?

そう、アメリカのヒーローたちは、基本的に「民間人」なのです。

アメリカには、中央政府や軍隊ではなく、私設の組織や個人が世の中のために行動し、活躍することがかっこいい、という価値観が厳然とあり、ヒーロー像にも投影されています。


一方、日本の場合はどうでしょうか?

同じように日本のヒーローを思い描いていただければわかると思いますが、面白いことに、そのほとんどが「公務員」なんですね。

たとえば、ウルトラマンの科学特捜隊は、国際科学警察機構の下部組織で、パリに本部があり日本に支部がある公の機関です。

ウルトラマン自身も、宇宙警備隊員ですね。

ウルトラマンは、護送中に脱走したベムラーという悪い怪獣を追って、たまたま地球にたどり着いた宇宙の警察官なのです。

ウルトラの父は宇宙保安官ですし、ウルトラの母は学校の先生です。

要するに、正義のために戦う人がプライベートな組織に属するのはおかしいというのが、日本人の考え方なのです。

ですから、「宇宙刑事ギャバン」など、テレビの特撮ヒーロー番組のほとんどが、警察官などの公務員です。

「太陽にほえろ」「あぶない刑事」「踊る大捜査線」といったテレビドラマの主人公たちも警察官ですし、「スケバン刑事」も高校生の刑事です。

時代劇でもまったく同様、「遠山の金さん」や「大岡越前」は町奉行ですし、「暴れん坊将軍」は将軍、「水戸黄門」は副将軍です。

どのシリーズでも、その時代における権力者、すなわち公なのです。

テレビや映画から生まれた日本のヒーローは、ほとんどが公務員です。
実業家が世の中の悪を倒す、みたいなものは、ほとんどありません。

一方、 マンガから生まれたヒーローである「仮面ライダー」「タイガーマスク」「ブラック・ジャック」などは、民間人ですね。

その理由は、昔のマンガは反権力として描かれる文化が強かったからでしよう。

とにかく、ここで私が強く言いたいのは、アメリカでは「民間人(のお金持ち)が悪を倒す」といった一般的なヒーロー像がある。

それに対して、日本でのヒーロー像はあくまでも「公務員が悪を倒す」である、ということです。



作家の塩野 七生氏の言葉で、「日本人は歴史的にみても、安定を保障されないと力が発揮できない」というものがあります

アメリカは歴史的に、開拓史の中で、自分の身の安全は自分で守るとの考えが根付いているのではないでしょうか

日本人の気質として、悪をただすものは、それにふさわしい公の立場の人でないといけないという考えがあるのだともいえます

ただ、いろいろな問題が取りだたさるなか、公人といえる立場の人は、それにふさわしい、行動が求められるとも思います


  


Posted by 尾上 正 at 06:39Comments(0)

2020年10月07日

手の水洗いだけでは、ウイルスは除去できるのか?

トランプ大統領が、コロナウイルスに感染しているとの発表がありました。

強い大統領をイメージを優先するために、自身を含め側近にもマスクをする人が少なく、世界最重要の一人といえる大統領に対する危機管理が、甘かったのではと言われても仕方がないと思います。

言い悪いは別として、コロナ渦のなかで、手洗いが推奨され、この20年間で、もっともインフルエンザ患者数が最小になり、この1年間に感染症で亡くなる方が、過去最少になると予想されています。


では、水洗いでは効果がないのか?

流水で15秒手を洗うと、ウイルスは約100分の1にまで減ります。 good

このくらいに減らせれば、感染予防にかなり効果があります。    OK

これが、同じ15秒で石鹸で手を洗うと、さらに100分の1の、1万分の1に減少します。

これだけにまで減らせれば、感染予防には十分といえます。

さらに、30秒であれば、その10分の1、10万分の1になります。

この時点で、感染することは、ほぼありません。

石鹸で、30秒手を洗いましょうとは、ここからきています。

それでも、毎回30秒手を洗い続けるのはちょっと大変です。

手の汚れの約8割は、指先にあります。

爪の中にウイルスがいることも多くあります。

指先や、爪の中をしっかり洗うようにすることで、手洗いの効果が上がります。

手を洗うことは、すべての感染症にも効果があります。

ノロウイルスなどは、細胞膜がなく、石鹸で洗っても死滅しませんが、洗い落とすことで効果が期待できます。

欧米人は、あまり手洗いをする習慣が少ないのだとか・・

日本人は、神社に入った時に“みそぎ”として、手を洗います。

習慣として、当たり前のように手を洗う習慣が根付いています。

少し罹患者が減っている中でも、リスクは減っているわけではなく、キチンと手を抜かないことが大切ですね。
  


Posted by 尾上 正 at 06:59Comments(0)