< 2019年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2019年06月26日

シップ薬を張ると、皮膚が溶ける !!

クスリはリスクとの表裏とも言われます 救急箱

脳梗塞になられた方の再発予防に、血栓予防の薬が“血液サラサラ”として良く出されています

脳梗塞のリスクは約半分になりますが、脳出血のリスクは2倍になります
  (例えると脳梗塞で患者10が5に減り、脳出血患者1が2に増える
  5-2=+3に・・  結果的に患者を減らすことができます)

それでも、脳出血のリスクを高める薬を“血液サラサラ”と出している医療機関の姿勢は、プラスの部分だけを話して、マイナスの部分をうやむやにしている責任があるとも思います


紫外線の強い季節になってきました 入道雲

外科や接骨院で出されるシップ薬(モーラステープなど)の注意書きには、張った部分を紫外線に当てないようにとの注意書きがあります
 
湿布薬を張った部分の皮膚を、はがしてからも、4週間日光に当てるなと

外に出るたび隠さなくちゃいけないの・・  むれちゃうだろー・・ と突っ込みを入れたくなります

モーラステープの成分(ケトプロフェン)は、成分が大きくそのまま体に吸収できません

そのために皮膚を少し“溶かし”、薬効が吸収されやすくします  オドロキ

皮膚は外からのバリアとしての役割もありますので、皮がめくれた状態で紫外線に当たると、やけどしたように皮膚が赤くなったりもします

そのために、皮膚が元に戻るまで、4週間光に当てないでくださいとの注意書きがあります

成分は“痛み止め”なので、痛みは和らいでも、根本的な改善にはなりません

朝起きたら歯が痛い・・  仕事に行かなくちゃいけない
歯医者に行くまでに、痛み止めをのんでおこう・・

それは、とても必要なことです

でも、歯を治さないでずっと痛み止めをのんでいたなら・・

病院シップ薬を含め、ほとんどの治療は原因を治すことはなく、痛み止めで抑えるように症状を抑えているだけの“対処療法”です

本当の意味で“治す”ことが大切ですね






  


Posted by 尾上 正 at 08:04Comments(0)

2019年06月19日

人が命を授かるとき、どのくらいの大きさか?

「到知」 メールマガジンから

どんなに時代が変化しようとも、絶対に変わらない不変の真理は、世の中にあるだろうか?

「子は母から生まれてくる」ということ

これも絶対に変わらない不変の真理ではないだろうか。

母親は、お腹に子どもを授かり、十月十日、子どもと一心同体の日々を過ごす。

初めて心拍が確認できる頃、赤ちゃんの大きさは僅か1、2ミリ。

こんなに小さな体で、一所懸命に心臓を動かしている。

母にとって初めて赤ちゃんを愛おしく感じる瞬間だ。

それから数か月をかけて、母親のお腹の中で赤ちゃんは次第に人間の姿へ育っていく。

そして、男性が体験したら死んでしまうと言われるほどの苦難を経て、子どもを産む。

赤ちゃんも、わずか4センチほどの産道を、少しずつ少しずつ進んでくる。

そして、外の世界へと生まれてくる。

生まれた赤ちゃんは、母親の胸の上に乗せられ、まだ出ないお乳を吸う。

それが母親としての遺伝子のスイッチをオンにする。

産んですぐは「もうしばらく動けない」というくらいに消耗しているのに、不思議と3時間おきにお乳をあげるエネルギーが湧いてくる。

すると、数時間前までは出なかった母乳が、自然と少しずつ出てくる。

数日経つと、3時間を待たずしてパンパンにお乳が張るようになる。

母の身体が変化して、産んだ赤ん坊を生かそうとしていく。

自分の意思とは関係なく、潜在的に持っていた生命のエネルギーが赤ん坊を生かそうとしている。

そんな体験を通して、自分自身も天から生かされていることを実感する……

この体験は、母親にしかできない体験だ。

こんな神秘的で感動的な体験をして産んだ子どもの幸せを願わない母はいない。

しかし、当初感じていた思いは、月日が経つほどに、子育ての忙しさ・大変さの中で、どうしても忘れかけてしまう日もある。

その時に、母親自身が心の中に軸を持っているかどうか。

それが子どもの人生を大きく左右するのではないだろうか。



人がおなかの中での初まりは1、2ミリなんですね オドロキ

親は親になるのではなく、子供といる時間を通して親になっていくのでしょう

人の赤ちゃんは、自分では生きてはいけません・・

動物は、子供のころが他の動物から狙われる危険が一番高いので、馬なども生まれてからすぐに立ち上がります

人間は、小さいまま、周りから守られている子供のままでいる期間が長くあります

「毎日」の文字の中には、「母」の文字があります  
   はい、本の受け売りです ワーイ  

毎日、毎日、そして毎日、親が自分を守り続けてきたから、今の自分の命があるということを忘れてはいけないと思います
  


Posted by 尾上 正 at 07:03Comments(0)

2019年06月12日

世界中で最も自己肯定感の低い日本の子どもたちに

文部科学省などの資料でも出されていますが、世界中の子供の中で、自分には価値がありますかとの問いに「YES」の比率の比率が低いのは、
日本の子どもたちです  プンッ

高校生の時点で、高い、4.2%、やや高い23.4%  27.6%  
どうどうの世界最低第一位  なき

小学生の時点では、高い・やや高い・ふつうを合わせると、8割を超えています

年齢が高くなるにつれ、急速に自分への肯定感が右肩下がりに・・・


黒柳徹子さんの「窓際のとっとちゃん」に書かれていましたが、徹子さんは、小学校の時に“退学勧告”をうけます    義務教育だけど・・・・・・

いろいろなものに興味が飛んでいって、机にじっと座っていられない
  (今ならば、多動症として判断されるのかもしれません・・
  才能のある方は、いい意味で人と違っている部分をもっているのだとも
  思います)

そんな時にも、お母さんは徹子さんに「あなたは本当はいい子なのよ」と言われ続けたと・・

子どもの徹子さんは、“本当は”の意味を考えず、“自分はいい子なんだニコニコ ”と、ずっと思っていたと・・

エジソンやアインシュタインは、子供のころに学校の授業についていけなくて、教師から三行半をうけます

そのときに、母親が子供に対しての絶対の信頼と支えになることで、才能が開いていきます

自分をどう見るかは事実ではなく、“思い込み”です


“あなたはあなたのままで素晴らしい”  人に向けて

“あなたはあなたのままで素晴らしい”  自分に向けて



  


Posted by 尾上 正 at 06:33Comments(0)

2019年06月05日

自分の願いをかなえる“言葉の使い方”とは

本や色々な情報で、人の思いの力が“現実”を作り出すことが言われています

“引き寄せ”などという言葉でもいわれています


女性が“素敵な男性と出会いたい、素敵な男性と出会いたい”と思い続けると、それが現実として目の前に表れます

“素敵な男性と出会いたい”と願い続ける自分が、将来の自分に・・
  → 出会えない なき

男性が“お金持ちになりたい、お金持ちになりたい”と思い続けると、“お金持ちになりたい”と願い続ける自分が現れます ガーン


以前大河ドラマで「西郷どん」の主役を務めた、鈴木亮平さんが話をされていましたが、家の中に、大きなポスターで、自分の将来の“年代と俳優の経歴”が書いてあります

いつもそれを見て、自分の未来を今の自分がみます
  (大河ドラマの主役は、3年早くなってしまったそうですが・・)

スケートの羽生選手は、ピョンチャンオリンピックに向かう飛行機の中でのイメージトレーニングで、素晴らしい演技を終え、金メダルを取り、多くの方の祝福の中にいることをイメージして、涙が止まらなかったと・・  
  (実際に金メダルを取った時よりも涙がでたとも・・)

サンドウィッチマンの富澤さんは、まったく売れないころに、将来やること10箇条をつくって壁に貼り、それが今は全部叶えることができたと・・


○○になりたい・・と思うほど、そう思っている今の自分が、将来の自分に張り付いていきます

ナビで言えば、目的地に”行ってしまった状態”を今の自分がありありと思い続けること・・  そして言葉にして出すこと 

思っているだけでは地面の下ですが、地面の上の現実を変えるには、“なりたい自分になってしまってた”ように振る舞うこと、行動すること

形だけでもOK

そのうち、様になっていきますね メロメロ


たつの市御津町  夏の始まり




  
  


Posted by 尾上 正 at 07:51Comments(0)