< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2022年04月27日

日本人の“微笑み”にみる“作法”とは

今月に、神戸市中央労働センターで、病気・薬の研修をさせて頂きました

センターの入口で小泉八雲の碑が立っています

今、民族間の対立が激しくなっていますが、外国人であるからこそ、日本人の素晴らしさを理解している人達がいます


齋藤 孝著 大人の対応力 から

ギリシャ生まれのラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は「日本人の微笑」という随筆を書いでおり、その中で「日本人の微笑とは、念入りに仕上げられた作法である」ということを述べています。

日本人は、自分の悲しみを語るときですら、相手にそれが伝染せぬように微笑みをたたえる。

それが作法だというのです。

これが外国人から見た日本人の印象だったのでしょう。

大人の対応ができない人の多くは、微笑みが足りません。

「耐白い嫌味を思いつくものですね~」などと微笑みを浮かべていれば、相手の嫌味もこちらには響きません。

ですから、微笑みというものを一つの“技”として身体に熱み込ませておくことは、たいへん重要なことなのです。

ときには爆笑するような笑いも大切ですが、この場合は「いつも静かに笑っている」というような“微笑”がポイントですよ!



小泉八雲は、日本人の“微笑み”について、その微笑みの奥にある日本人の「資質」を書き残しています

その中では、日本人は自分の親の葬式でも微笑んでいると・・

自分は悲しみの中にある中でも、葬式に参列していただいた方に、その悲しみを伝えないようにと・・・

親のお世話になった方に対して、微笑みで出迎えることで、感謝の心を伝えたいと・・・

悲しみの中でも、周りの人に対しての心遣いや優しさを持っているのが日本人だと・・・

外国の方だからこそ、日本人の美徳が心に響いたのかもしれません


最近に目にした言葉で、うーーーん、なるほど・・・と

私たちが一生を終えてこの世に残るものは、生涯をかけて集めたものではなく、生涯をかけて与えたものである  ジェラール・シャンドリ

今の自分を振り返るとき、周りに与えたものより、これまでで受け取ったものの方があまりにも大きく、天秤が傾いてしまっていて・・・・

少しずつでも、いいものを残していきたいものです

日本人の“微笑み”にみる“作法”とは








Posted by 尾上 正 at 06:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。