< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2020年04月29日

日本でもっとも大臣を輩出した塾とは

ひすいこたろう著 「人生最後の日にガッツポーズで死ねるたったひとつの生き方」から

わずか2年ほどしか存続しなかった 、吉田松陰の田舎の小さな松下村塾から、革命家・玄瑞、高杉晋作を生み出し、伊藤博文、山縣有朋という、ふたりの内閣総理大臣まで輩出しています。

田舎の小さな塾から総理大臣をふたりも出したら、その塾はなんなんだとなりますよね?

そんな伝説の塾が松下村塾なのです。

さらに名をあげるなら、内務大臣になった品川弥二郎、野村靖

司法大臣となり、また日本大学と國學院大学を創立した山田顕義

外務卿として条約改正に活躍した井上馨

初代長崎造船局長となった渡辺高蔵

現在の東京工業大学の初代校長、正木退蔵など、

小さな田合塾から、目が眩むほどキラ星のごとく偉人を輩出しています。

しかも、塾のリーダー格の人間は明治維新前に、ほとんど戦死しているにもかかわらずです。

この時代、萩では裕福な家の子は明倫館に通います。

だから、松下村塾に通うのは、歩いて通ってこられる範囲の、身分の低い田合のご近所さんばかり。

しかしご近所さんたちは、吉田松陰と触れたことで続々と生まれ変わり、歴史に残る偉人に成長していったのです。

いうなれば、萩市3丁目の皆様が日本を変えてしまったのです。

3丁目っていうのはたとえですけどね。

すべての人に「真骨頂」がある。

松陰が心からそう信じていたから、3丁目の住人が続々、偉人になっていったのです。

だから、3丁目っていうのはたとえですけどね(笑)。



20年ほど前に、山口県萩市に旅行に行ったことがあります

松下村塾や伊藤博文生家などが再現され、公開されていました

ちょっとびっくりしたのが、明治の歴史に名を残す人たちが、歩いて行けるどころではなく、目に見える狭い範囲で住んでいたことです

今の時代でいえば、町内会の有志が、日本を変えたってことでしょうか

現代でも、松下政経塾から、野田佳彦元総理大臣が生まれています

思いの強さが歴史を作っていきます

大変な時代だからこそ、人の教育が大切です

大変な時代だからこそ、人とのつながりが大切だと思いますね



Posted by 尾上 正 at 07:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。