< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年08月12日

仕事・個人の挨拶の一番大事なことは“これ”です ②

お客さまの玄関に入って言った場合には

大事なことは「人から見て自分がどう映っているか」ということです

どんなに優秀な社員でも、笑顔で挨拶ができなければ× 
武道は礼は始まって礼に終わります 挨拶も入る時・出る時が大事です
特に第一印象を大事に 雰囲気、物腰、態度、返事、服装、容姿、熱意、礼儀、作法、整理、アイコンタクト (心の動きが目に出る)

元気なハキハキとしたあいさつで自分も元気に、お客さまも元気に 
良い印象を持って頂く

明るい笑顔が一番印象に残ります 顔は心の状態(感謝の気持)を反映 
楽しくなく無理に笑うと歪みます 笑顔になりたい気持ちになれば自然な笑顔になります
自分が楽しいと思っているからお客様も楽しい気分になり、素敵な笑顔をしているからお客様もいい顔になります

人は自分のことよりも、自分の一番大切な人(家族)・物(大事にしているもの)・事(仕事・実績・趣味など)を一緒に大切にしてくれる人と心を共有します
子供を持つ親なら自分に良くしてくれるよりも、子供に声をかけてくれるほうが何より嬉しいと感じます。子供に人気があると、その家庭を押さえる事ができます


玄関、応接室に飾ってあるものは認めて欲しい・誉めて欲しいとの願望の現れです
素直に誉めてあげて人間関係を作るきっかけをつくります
☆誉めながら質問する 
  単に誉めるだけでは会話は途切れるので、誉めた事柄を会話の中心に
  自慢に思っていることなので、気持ちよく話してくれる可能性が高い
  誉めてあげて腹を立てる人はいません 誉められることが一番うれしい
  見え透いたお世辞はだめ 相手を考え心から喜ばれるような誉め方を
具体的に誉める 
  ◎ これは○○に行かれたのですか? いつ行かれたのですか
  ×  素敵ですね 

☆通り一遍のあいさつよりも、共通の話題があったほうが
  距離が縮まり親近感が増します
  類似性の法則 共通点があると、話を持っていきやすい
            例  出身県、出身校、趣味、仕事・・・


☆一番大事なことですが、テクニック・言葉を発するだけでなくではなく
  本当に、心から思ってすること  挨拶は感謝の表現です


  暑くなりました 夏はこうでなくっちゃ 
  夏が嫌いな人・・・ 一年のうちキラキラした夏がもし無かったら・・・ 
  季節にポッカリ穴が空きますね    大切な季節の一こまです
  今日夕方から400キロ走り帰省します
  短い夏を楽しんできます 入道雲


Posted by 尾上 正 at 06:48│Comments(2)
この記事へのコメント
牧野眞一です。お世話になります。

今回も、てんこもりな内容、ありがとうございます。

尾上様をはじめ、沢山の方々に、営業を教えて頂き、感謝しております。

昔の私は「どういう言葉や態度を取れば効果的か」の、上っ面のテクニックに走っておりました。

しかし、それではいけない事を、皆様に教えて頂き、謙虚な気持ちと心を学びました。

そうすると、周りの人間関係から善循環しだしました。

皆様のお陰です。ありがとうございます。

富山の夏は、如何でしたでしょうか?

残暑も続きますが、御身体には御自愛下さい。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年08月17日 14:04
牧野さん、いつもありがとうございます

全循環 そうですね 
まず最初の歯車(心)が一番大事でしょうか
それが回らなければ、次その次への歯車を回すことも難しいでしょうね


ふるさとに帰り、通った小学校のグランドの涼しい木陰で、小学生の野球をしている姿を見ながら本を読んでいると、どんなリゾートとも違う素敵な時間を感じます

今このとき・この場所が幸せに思えるのは
自分の気持ちのありようとも思います
Posted by 尾上 正 at 2009年08月18日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。