< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2014年05月28日

「どこよりも高く売ります!」がモットーの店とは

“どこよりも高い店を目指す”を、会社のモットーとしている店があります

町田市では6店舗の大型家電店が進出している安売りの激戦区です

「電化のヤマグチ」は“高売り”

3つの絞り込み
ターゲットをシニアに絞り込む、顧客を1/3に絞り込む、商圏を絞り込む       
絞り込むことにより、訪問回数を3倍に増やした

昔は近所付き合いが豊富にあったが、今は薄れ、困りごとをサポートとする人がいない

旅行などで家を空けるときに、花の水やり、泊まり込んだことも3回あった


これはなるほどと・・・と思ったのですが

冷蔵庫の修理の依頼があった時に、クーラーボックスに氷を入れて持参し、修理を始める前に「修理は1時間ほどかかりますから、痛みやすいものはこの中に・・」   梅雨時や夏場には特に喜ばれる

依頼は修理なので、修理をすれば100点ですが、目の前の人にどうすれば喜んでいただけるか・・との視線で考えると、目線は全然違ってきます

冷蔵庫から出された野菜や魚を見てスルーしてしまうこともできますが、“なんとかできないか” ヒ・ミ・ツ 


自分は“何をしに行くのか”  相手の方が望んでいることは・・

電化製品では、絶対的な安さではなく、
“何かあった時に力になってほしい” “お願いしやすい関係・安心感”

相手が望むことをお届けすれば、値段という土俵と全く違うところでの評価になります

このビジネス手法はハイアールも注目し、中国で地域店の指導のために招かれています


お客様は“商品”を買う人はいません  
商品から得られる“メリットor避けられるデメリット”を購入されます
















  


Posted by 尾上 正 at 08:47Comments(0)